ブログをFC2に移行しました
6年間、ココログにおいてブログ「ふくろうの森」をご覧いただき誠にありがとうございました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
6年間、ココログにおいてブログ「ふくろうの森」をご覧いただき誠にありがとうございました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2013年6月の月間走行距離は、腰椎分離症による腰痛もあって46.0kmにとどまりました。
2013年の通算走行距離は、324.4km(月平均54.1km)
これまでの走行距離は次のとおりです。
2009 | 165.8 |
||
2010 | 731.2 |
||
2011 | 713.8 |
||
2012 | 804.3 |
||
2013 | 15.6 |
||
2013 | 49.9 |
高尾山天狗トレイル2013 15.0kmを含む | |
2013 | 57.1 |
第1回峰山トレイルレース18.4kmを含む | |
2013 | 36.5 |
||
2013 | 119.3 |
第19回星の郷・八ヶ岳野辺山高原100kmウルトラマラソン42kmを含む | |
2013 | 46.0 |
第1八重山トレイルレース 35.95kmを含む |
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
5月に出場した第19回星の郷八ヶ岳野辺山高原100kmウルトラマラソンの際に腰痛を発症。その後、痛みが緩和されたことから、練習&第1回八重山トレイルレース
への出場を続けていましたが、6月14日のランニング
終了後から腰の痛みと左足にしびれに見舞われました。
モーラステープの貼付によって様子を見ていましたが、痛くて寝返りも打てない状況となり、急遽整形外科へ行きました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
第1回八重山トレイルレース ロングコース(35.95km)男子の部に参加しました。
コースは、上野原中学校(スタート)~八重山~能岳~猪丸~日原峠~丸山~ 関門(自然の里)~ 二本杉~墓村~尾続~向風~能岳~八重山~上野原中学校(フィニッシュ) です。
記録は、7時間06分24秒でした。(関門通過:3時間10分57秒 種目順位:64位)
0605 駐車場に到着しました。
上野原工業団地の有限会社坂本鉄工様の駐車場をお借りしました。ありがとうございました。
徒歩で大会会場へ向かいます。
6:18 大会会場に着きました。
受付をします。
早めにトイレ
を済ませます。
荷物を預けます。
スタート30分前です。
7:30 開会式。
8:00 ロングの部スタート
8:25 能岳への登り。良い位置に付けています。
8:50 棡原地区を走ります。5分30秒/kのペース。快調です。
9:03 ここから日原峠への登りです。
9:13 民家の庭先に設けられた第1給水ポイントです。
9:53 笹尾根に出ました。しばらくは快適な走りが出来ます。
庭先を通ります。
11:10 関門通過です。丸山からの下りで岩に右足親指を痛打
しました。
12:10 二本杉への登りです。前半を飛ばしすぎました。右足の親指が痛い。
大幅なペースダウンです。
12:25 やっとの思いで二本杉に到着です。「次の給水ポイントまであと40~50分だよ。」とのスタッフの方からのかけ声。もう止めたい。
南東の視界が開け集落が見えます。随分遠いなぁ~。
13:54 第3給水ポイントです。子供の勧めでバナナ
を2本食べました。熱気でレンズが曇ってしまいました。
14:00 向風地区。皆、歩いています。
14:36 能岳への急登
。登らないとゴールできません。
間瀬ちがやさんに写真を撮っていただきました。(詳細は、maseのいちにちをご覧ください。)
15:06 完走しました。
ゴールした後に頂いたうどんがとても美味しかった。
35.95kmのレースなのでなめていました。思ったよりもきついレースでした。沿道の方々の応援もあり何とかゴールすることがでしました。参加された選手の皆さんお疲れ様でした。
来月は、第15回北丹沢12時間山岳耐久レースに参加します。
昨年度の8時間51分39秒の更新を目指します。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)