« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »

2009年1月

峰山(130.3m)~三ケ岡山(大峰山:148m) 2009.1.18

Img_0683 JR横須賀駅逗子駅から9:12発衣笠駅行きの京浜急行バスhttp://www.keikyu-bus.co.jp/)に乗車。

Img_0690 9:30 水源地入口バス停に到着。道路を横断し、なだらかな坂を下る。

Img_0697 9:40下山川にかかる橋を渡ると水源地。かつては葉山御用邸の水源だったそうである。 

Img_0702 星山ののどかな里山の風景が広がる。

Img_0709_2  9:45 葉山町指定天然記念物「梅の巨木」を左に曲がる。

Img_0713 9:50 石造物の手前からが登山口である。

Img_0712 山の上には湘南国際村の建物が見える。

Img_0714 しばらく山道を進む。

Img_0718 10:05 分岐を子安方面へ進む。

Img_0720 更に分岐が続く。

Img_0721 10:20 しばらく登ると相模湾が見えた。

Img_0722 背後には三浦(葉山)アルプスの山々が見える。

Img_0723 尾根道を進む。

Img_0726 10:30 景色が良いので一休み。手前は佐島、奥は荒崎であろうか。

Img_0736_docomo しばらく進むと右手にNTTドコモの無線基地局、横須賀市上下水道局秋谷排水池の塔が立っている。

Img_0737

反対側には牧場がある。

Img_0741 焼き物が飾ってあるが・・何だろう???

Img_0749 畑には菜の花が咲いている。三浦半島は暖かい。

Img_0752 石柱には「大原鞍馬道」とある。

Img_0755 11:00 山道を下る。

Img_0759 途中から江ノ島、湘南海岸、葉山御用邸が見える。

Img_0765 11:20 葉山御用邸。詰め所には警官の姿も・・

Img_0766 目の前には次に目指す三ケ岡山が見える。

Img_0768 さすが葉山。郵便局もお洒落。

Img_0771 11:35 バス停「旧役場前」からハイキングコース(つつじコース)へ。

Img_0775 ここからの階段がきつい。370段あるそうだ。

Img_0778 冬眠中・・

Img_0784 途中、地元の小学生、家族連れや50~60歳代のグループに出会った。

Img_0789 11:50 山頂広場に到着。葉山マリーナ、逗子マリーナ、七里ケ浜が見える。

Img_0813 13:00 真名瀬(しんなせ)を目指し下山。

Img_0826 13:40 熊野神社

Img_0828 路地を通って

Img_0833 13:45 ハイキングコースの出口(真名瀬コース)

へ。おしまい

時間が早かったので、葉山を歩いてみました。

Img_0838 「葉山コロッケ」で有名な「旭屋牛肉店」(http://www.hayama-asahiya.com/)創業は明治34年。

Img_0839 「 ビーチサンダルの専門店」として有名な「げんべい」(http://www.genbei.com/index.html)創業は江戸末期。私たちも愛用しています

| | コメント (2) | トラックバック (0)

「超低山」に登る 

Img001_52009年1月17日(土曜日)日本経済新聞朝刊

| | コメント (0) | トラックバック (0)

矢倉岳(870m) 2009.1.11

2009年の初登山。小田急線新松田駅から8:24発地蔵堂行きの箱根登山バス(http://www.hakone-tozanbus.co.jp/)に乗車。

Img_0647_28:50矢倉沢バス停に到着。数人の登山客が下車する。

準備体操を済ませ登山開始。先週末に降った雪もなく足元もしっかりしている。白山神社で登山の無事をお祈りし再び登る。この辺りから山道となり急坂となる。お正月の鈍った体にはちょっときつい。

Img_0664 雑木林を抜けると視界が広がり丹沢の山々や相模湾がきれいに見える。Img_0651さらに急登となる。足元の雪に気をつけもうひとがんばり。Img_065710:45矢倉岳山頂に到着。視界には富士山がその雄志を現す。南西には金時山、神山、明神ヶ岳、 東には相模湾が見える。丹沢の山々はカヤに遮られて見えにくい。

Img_066812:20下山開始。足柄峠から登ってこられた男性から「清水越までは急ですべりやすいよ」とのアドバイスを受け、先週末に好日山荘(http://www.kojitusanso.jp/)で購入したスノーピーク社(http://www.snowpeak.co.jp/index.html)の軽アイゼンを装着。立ち往生するカップル、尻餅をつく女性を横目で見ながら快適に下山。Img_0672登山道には残雪がある。Img_0675途中で振り返ると矢倉岳を望むことができる。Img_067613:40足柄万葉公園に到着。 ミツマタの蕾が春を待ちわびていた。Img_0680さらに足柄古道と呼ばれる石畳の道を下る。最後は車道を歩き14:25地蔵堂バス停に到着。 15:00発の新松田駅行のバスで帰途に着く。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

喰の道場 2009.1.7

Photo 「喰の道場」は、平成16年9月に海老名市の中心市街地活性化事業の一環としてオープンしたもので、4坪と小さいながら美味を極めることをめざす10軒の店の料理人が集まったユニークな食の空間です。(http://www.shokunodojo.com/

カワハギの刺身と肝を八海山と一緒に

| | コメント (0) | トラックバック (0)

みなとみらいアフタヌーン・コンサート2008 2009.1.7

ウィーン交響楽団 ヨハン・シュトラウス・アンサンブル

J.シュトラウスⅡ:喜歌劇『くるまば草』序曲
ヨーゼフ・シュトラウス:ポルカ『水車』 op.57
J.シュトラウスⅡ:喜歌劇『こうもり』より“伯爵様、あなたのようなお方は”★
J.シュトラウスⅠ:ワルツ『ローレライ=ラインの調べ』 op.154
J.シュトラウスⅡ:ポルカ・シュネル『観光列車』 op.281
R.シュトルツ:喜歌劇『お気に入り』より“君はわが心の皇帝”★
J.シュトラウスⅡ:ワルツ『ウィーン気質』 op.354

(休憩)

J.シュトラウスⅡ:ワルツ『春の声』 op.410★
J.シュトラウスⅡ:オペラ『騎士パスマン』より“バレエ音楽”
ヨーゼフ・シュトラウス:ワルツ『天体の音楽』 op.235
J.シュトラウスⅡ:ポルカ・シュネル『ハンガリー万歳』 op.332
F.レハール:喜歌劇『ジュディッタ』より“唇は熱いキスを”★
J.シュトラウスⅡ:ワルツ『美しく青きドナウ』 op.314

★ソプラノ:オレーシャ・ゴロヴネヴァ

(アンコール)

J.シュトラウスⅡ:ポルカ・フランセーズ「クラプフェンの森で」

レハール:喜歌劇「パガニーニ」より“愛よ。地上の天国”

J.シュトラウス:ラデッキー行進曲

Img005

| | コメント (0) | トラックバック (0)

泉の森公園のカワセミ 2009.1.3

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

Img_0620 おせち料理を食べすぎたので、

神奈川県大和市にある泉の森公園までサイクリングに出かけました。

Img_0638 偶然にも「カワセミ」に出会いました。背中のコバルトブルーがとてもきれいでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »