« かながわ伝統芸能祭 地芝居2009 2009.3.8 | トップページ | 大平山(159m) 2009.3.21 »

草戸山(364m)2009.3.15

Img_1241 8:18 JR横浜線橋本駅から「上中沢」行きの神奈川中央交通バスに乗車。

Img_1242 8:38 バス停「中沢」で下車。

Img_1245 バス停前の「カンヒザクラ」

Img_1249 8:50 中沢三島神社で登山の安全を祈願。

Img_1252 津久井の名木「スダジイ」。樹高20m、樹齢推定400年とのこと。

Img_1254 圏央道(さがみ縦貫道路)の工事現場。

Img_1255 日本一の巨木「ウラジロガシ」幹周り8.42mは日本一。樹齢350年、樹高20m。

2003年、圏央道を建設する計画が進行していく中、「近くに存在するこの巨木を残してもらいたい」と地元から強い要望を受ける。圏央道は、完成すれば、都心の渋滞を緩和するバイパス機能、事故・災害時の交通をスムーズにする迂回機能などの大きな役割を果たす。ウラジロガシと圏央道。価値ある2つのものを調和させるため、相武国道事務所では「さがみ縦貫道路中沢地区樹木保全検討会」を設置。日本有数の巨木を最良の状態で保存し、道路計画と調和させるにはどうすればよいか検討を重ね、圏央道の側道部分を、ウラジロガシをよけるように南側に曲げる、という保全策を打ち出した。(国土交通省関東地方整備局HPから)

Img_1257 圏央道の工事現場の脇を通って登山道へ。

Img_1259 ここから登山道へ入る。春の訪れを告げるウグイスの初鳴きがあった。

Img_1260 杉林を進む。

Img_1261 登山道に水路が設けられている。

Img_1264 9:45 神奈川県企業庁城山発電所に到着。

わが国初の大規模な純揚水式発電所で、地下230メートルに4台の発電電動機・ポンプ水車があります。夜間の余剰電力を利用して津久井湖の水を城山湖に汲み上げ貯留します。電力需要の多い時間には、城山湖から津久井湖に発電により放流します。公営電気事業唯一の純揚水発電所で、最大出力250,000kWを有し、消費地に近い供給予備電源として重要な役割を担っています。(神奈川県企業庁HPから)

Img_1265 再び登山道へ。

Img_1268 途中から城山湖を望むことができる。

Img_1270 10:10 加藤武雄文学碑に到着。地元出身の大衆文芸作家。Img_1272

サンシュユのつぼみ。

Img_1273 しばらく整備された登山道を進む。

Img_1274 迂回路の看板がある。

Img_1276 稜線への手前で急登となる。

Img_1280 10:35 稜線に出ると電波塔がある。

Img_1283 10:40 榎窪山(420m)

Img_1284

10:55 町田市の最高峰、草戸山(364m)に到着。地図上は364m、看板には365mとあるがどちらが正しいの

Img_1285 山頂にはやぐらが立っている。ここで昼ごはん。

Img_1286 山頂から先程の電波塔が見える。

Img_1288 JR横浜線橋本駅のマンション群も見える。

Img_1295 11:55 草戸峠方面へ下山開始。

Img_1297 足元に気をつけて。

Img_1301 12:10 草戸峠に到着。

Img_1300 北西側に視界が開けている。城山や高尾山が見える。

Img_1303 八王子市と町田市の境界を大戸集落方面へ下る。

Img_1305 12:20  草戸峠からの分岐に到着。

Img_1304_200m 境川の源流まで200mの看板。

Img_1306 川沿いの道を進む。

Img_1318 境川源流入口の看板。

Img_1307 橋を渡る。

Img_1317 この奥が源流。流木もあり足場が悪い。

Img_1314 至るところから水が湧き出ている。Img_1316

真の源流はまだまだ先。

足場が悪いのでここで断念。

Img_1319 小仏層。町田市でいちばん古い地層で、今からおよそ1億3500万年から7000万年前の中世代白亜紀の頃に海の堆積物がもとになってできたとのこと。泥岩や砂岩から変化したと言われる粘板岩、千枚岩、硬砂岩などからできているそうな。小仏層は関東山地の南部地域に分布している地層で、関東山地の東のへりと多摩丘陵とが接しているところなんだって。ふぅ~ん

Img_1322 畑にはキクザキイチゲや

Img_1329 菜の花が咲いている。

Img_1327 背後には草戸峠から高尾山口駅への向かう稜線、鞍部が見える。

Img_1330 13:15 バス停「青少年センター入口」に到着。

13:29発 法政大学経由橋本駅北口行きのバスに乗車。帰途に着く。

|

« かながわ伝統芸能祭 地芝居2009 2009.3.8 | トップページ | 大平山(159m) 2009.3.21 »

登山・ハイキング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 草戸山(364m)2009.3.15:

« かながわ伝統芸能祭 地芝居2009 2009.3.8 | トップページ | 大平山(159m) 2009.3.21 »