« 八方尾根~唐松岳(2696.4m)~遠見尾根 2009.7.17~7.18 | トップページ | 浅草 2009.8.6 »

松本 2009.7.19

松本市は、本州及び長野県のほぼ中央に位置し、江戸時代には、松本藩の城下町として栄えた街。平成19年には市制施行100周年を迎えた。(松本市役所のHPから作成

Img_2803 JR東日本「松本駅」を起点に市内を散策。

Img_2805 松本市特別史跡「源智の井戸」

市内の名水のひとつで、城下町が形成される以前から飲用水として使用されていたとのこと。

Img_2808 多くの市民、観光客が訪れている。

Img_2810 中町通り。白壁と黒なまこの土蔵が立ち並び、時代をさかのぼったかのような風景が広がっている。

Img_2811 大正8年創業株式会社川本製作所製の川本式ポンプ。最近ではあまり見かけない。

Img_2816 「一ツ橋」

Img_2821

「民芸茶房まるも」

この喫茶店は、まるも旅館の一部で、旅館は創業慶応四年、現在の建物は明治21年松本大火後の建築になる蔵作り。

Img_2822 平成元年に設置されたカエル石造「ゴウ太」

「かえるの街」として市民や旅人に親しまれている。

Img_2828 「なわて通り商店街」

Img_2835 「国宝松本城」

松本城は、姫路城、彦根城、犬山城とともに四つの国宝城郭のひとつ。

Img_2841 「マンホールの蓋」

Img_2842 マンホールの蓋

Img_2843 マンホールの蓋

Img_2847 重要文化財「旧開智学校」

明治6年(1873)5月に開校され、校舎は明治9年4月に新築されて昭和38年(1963)3月まで90年間使われていた、わが国で最も古い小学校のひとつ。

Img_2848 「桟唐戸(さんからど)」の波形・飛竜の木彫。

Img_2860 「旬楽 手打そば 蔵西庵」

Img_2857天ざるそば」

|

« 八方尾根~唐松岳(2696.4m)~遠見尾根 2009.7.17~7.18 | トップページ | 浅草 2009.8.6 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 松本 2009.7.19:

« 八方尾根~唐松岳(2696.4m)~遠見尾根 2009.7.17~7.18 | トップページ | 浅草 2009.8.6 »