« 丹沢三峰~丹沢山(1567.1m)~蛭ケ岳(1673m)~丹沢主稜~檜洞丸(1601m)~ツツジ新道 2009.10.11~10.12 | トップページ | 第9回陣馬山トレイルレース(2009.11.8) »

仁科峠~猫越岳(1034.7m)~天城峠・・・八丁池口~万三郎岳(1405.3m)~万二郎(1299m)~天城高原ゴルフ場 2009.10.31~11.1

Img_3954_2 9:17 伊豆箱根鉄道「修善寺」駅からタクシーに乗り一路仁科峠へ向けて出発です。Img_3955

10:03 仁科峠(900m)に到着です。海から吹き上げる強い風が吹いています。Img_3962

眼下には駿河湾を望むことができます。

Img_396310:15 クマザサ原の中を歩きます。 強風のため背の高い木は育ちにくいとのこと。Img_3965

富士山が浮かんで見えます。Img_3964

Img_3968

10:37 後藤山(994m)に到着です。Img_3976

11:08 猫越(ねっこ)岳火口湖に到着です。 250万年に海底大噴火でできた猫越火山の火口湖とのこと。Img_3978

11:18 猫越岳(1034.7m)に到着です。ここで昼食です。Img_3983

見事なブナ林です。Img_3988

12:15 猫越峠に到着です。Img_3989

登山道を進みます。Img_3997

この~木何の木Img_3999

ブナの巨木です。Img_4001

登山道を進みます。Img_4002

紅葉が綺麗です。Img_4004

Img_400513:01 つげ峠に到着です。Img_4008

13:46 三蓋(みかさ)山(1012.8m)に到着です。Img_4011

ブナ林の中を歩きます。Img_4012

14:18 滑沢峠に到着です。Img_4017

15:14 古峠に到着です。Img_4026

15:53 天城峠に到着です。ここから旧天城トンネル方面へ下ります。Img_4027

16:05 旧天城トンネルに着きました。1日目のトレッキングは終了です。タクシーで宿に向かいます。Img_4031

16:35 本日宿泊する温泉民宿「天城ベニ屋」に到着です。Img_4032

18:00 夕食です。下田沖でとれた金目の煮付けと自家製の無農薬野菜がおすすめです。Img_4038

6:30 朝食 7:00に出発です。Img_4040

7:35 タクシーに乗り八丁口へ到着です。Img_4043

7:45 準備体操ののち、八丁池へ向けて出発です。Img_4047

幻想的な風景です。Img_4058

8:46 八丁池に到着です。Img_4067

大きなカエルが出てきました。もうすぐ冬眠ですか

Img_4069ブナ林です。Img_4079

ヒメシャラ林です。Img_4084

ブナとヒメシャラの林です。Img_4085

9:43 白田峠に到着です。Img_4089

紅葉が綺麗です。Img_4093

10:12 戸塚峠に到着です。Img_4096

天城縦走路から筏場林道を下ると、天城一のブナの巨木があります。Img_4102

苔むした岩が綺麗です。Img_4109

赤や黄色の紅葉が綺麗です。Img_4110

Img_4114ちょっとした登りがあり、ロープが取り付けてあります。このあたりは等高線が狭まっています。Img_4116

ヘビブナです。この木はどうしたかったのだろうImg_4117

11:28 小岳(1360m)に到着です。Img_4118

ブナの原生林です。Img_4120

11:36 片瀬峠に到着です。Img_4122

11:36 万三郎岳下分岐点への登り。Img_4123

11:52 万三郎岳下分岐点に到着です。Img_4125

11:57 伊豆の最高峰 万三郎岳(1405.6m)に到着です。ここで1時間の休憩(昼食)です。Img_4126

一等三角点です。Img_4131

13:03 石楠立(はなだて)に到着です。Img_4132

ハシゴを登ります。Img_4138

アセビのトンネルを通ります。Img_4139

万二郎岳が見えてきました。Img_4141

木々の間からゴルフ場が見えます。Img_4142

13:22 馬の背に到着です。Img_4144

正面に万二郎岳が見えます。Img_4145

急登です。Img_4148

13:37 万二郎岳(1300m)に到着です。

Img_4153_2 紅葉が綺麗です。Img_4154

14:31 四辻に到着です。Img_4157

14:44 天城高原ゴルフ場の登山道入口に到着しました。Img_4159

15:31 天城高原ゴルフ場バス停から、天城東急リゾートシャトルバスに乗り帰途に着きました。

今回はブナやヒメシャラなどの自然林に囲まれた天城縦走路を歩くすばらしいトレッキングでした。交通の便が悪いのが難点ですが、もう一度歩いて(走って)みたいコースです。

来週は、陣馬山を走ります。

|

« 丹沢三峰~丹沢山(1567.1m)~蛭ケ岳(1673m)~丹沢主稜~檜洞丸(1601m)~ツツジ新道 2009.10.11~10.12 | トップページ | 第9回陣馬山トレイルレース(2009.11.8) »

登山・ハイキング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 仁科峠~猫越岳(1034.7m)~天城峠・・・八丁池口~万三郎岳(1405.3m)~万二郎(1299m)~天城高原ゴルフ場 2009.10.31~11.1:

« 丹沢三峰~丹沢山(1567.1m)~蛭ケ岳(1673m)~丹沢主稜~檜洞丸(1601m)~ツツジ新道 2009.10.11~10.12 | トップページ | 第9回陣馬山トレイルレース(2009.11.8) »