仁科峠~猫越岳(1034.7m)~天城峠・・・八丁池口~万三郎岳(1405.3m)~万二郎(1299m)~天城高原ゴルフ場 2009.10.31~11.1
9:17 伊豆箱根鉄道「修善寺」駅からタクシー
に乗り一路仁科峠へ向けて出発です。
10:03 仁科峠(900m)に到着です。海から吹き上げる強い風が吹いています。
眼下には駿河湾を望むことができます。
10:15 クマザサ原の中を歩きます。 強風のため背の高い木は育ちにくいとのこと。
11:08 猫越(ねっこ)岳火口湖に到着です。 250万年に海底大噴火でできた猫越火山の火口湖とのこと。
11:18 猫越岳(1034.7m)に到着です。ここで昼食です。
15:53 天城峠に到着です。ここから旧天城トンネル方面へ下ります。
16:05 旧天城トンネルに着きました。1日目のトレッキングは終了です。タクシーで宿に向かいます。
16:35 本日宿泊する温泉民宿「天城ベニ屋」に到着です。
18:00 夕食です。下田沖でとれた金目の煮付けと自家製の無農薬野菜がおすすめです。
大きなカエルが出てきました。もうすぐ冬眠ですか
天城縦走路から筏場林道を下ると、天城一のブナの巨木があります。
ちょっとした登りがあり、ロープが取り付けてあります。このあたりは等高線が狭まっています。
11:57 伊豆の最高峰 万三郎岳(1405.6m)に到着です。ここで1時間の休憩(昼食)です。
13:37 万二郎岳(1300m)に到着です。
15:31 天城高原ゴルフ場バス停から、天城東急リゾートシャトルバスに乗り帰途に着きました。
今回はブナやヒメシャラなどの自然林に囲まれた天城縦走路を歩くすばらしいトレッキングでした。交通の便が悪いのが難点ですが、もう一度歩いて(走って)みたいコースです。
来週は、陣馬山を走ります。
| 固定リンク
« 丹沢三峰~丹沢山(1567.1m)~蛭ケ岳(1673m)~丹沢主稜~檜洞丸(1601m)~ツツジ新道 2009.10.11~10.12 | トップページ | 第9回陣馬山トレイルレース(2009.11.8) »
「登山・ハイキング」カテゴリの記事
- ピクニックとハイキングの違い 2013.4.27(2013.04.27)
- スノートレッキング(美し森~真教寺尾根コース~賽の河原付近) 2013.3.2(2013.03.02)
- 相模原市内の山岳遭難 2013.2.16(2013.02.16)
- 年末年始の山岳遭難最多 2013.1.10(2013.01.10)
- 鶴見川源流 2012.11.18(2012.11.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント