東京大学千葉演習林 2010.4.29
ゴールデンウィークの初日は、東京大学大学院農学生命科学研究科附属科学の森教育研究センター 千葉演習林に行きました。「千葉演習林」は、房総半島の南東部、房総丘陵の東端に位置し、1894年(明治27年)に日本で最初の大学演習林として創設されたものです。(文中の説明は、「千葉演習林公式ガイドブックから引用)
7:10 JR線横浜駅東口からJR木更津駅東口行きの京浜急行バスに乗車。 9:14 JR木更津駅から久留里線に乗車。1時間のローカル線の旅です。 10:15 上総亀山駅に到着。ここからは、東大千葉演習林ボランティア会Abiesの石川様と中原様にご案内いただきました。 「亀山湖」 11:00 看板を右折 折木沢沿いの「海成地層」地殻変動により隆起してできたもの。 「ミヤマハコベ」 11:56 これより車両通行止 「黒滝」 「モリアオガエル」 「洗濯板状の河原」 「袋山沢水文試験地」森林が降雨流出過程及ぼす影響をモニタリングしている。 「川廻し」川沿いの平坦な林地に新田を設けるため掘られたもの。「クジャクシダ」 「コケリンドウ」 「柚ノ木沢スギ二段林試験地」区画ごとに上木密度を変えて植栽し、下木の光環境を上手に調整する方法を研究している。 「牛蒡沢スギ」1905年(明治38年)に植栽されたもの。樹高50m、直径1mを越えるものもある。 14:00 郷台作業所に到着。 「キヨスミミツバツツジ」 「センペルセコイヤ」 「クスノキ」 「ヒマラヤシーダー」 「ウバメガシ」 「相ノ沢品種展示林」九州を主とするスギ在来挿木33品種の生育比較を目的として試験地。 「房総丘陵」千葉県には山と呼べるほどの山地はなく、地理学上でも「山地」ではなく、「丘陵」と分類されている。 「猪ノ川林道」 「手掘りトンネルと川廻し」 「硫黄泉」 16:00 千葉演習林はここまで。 「七里川温泉」に宿泊しました。七里川温泉は、房総半島の山間にある本格的な硫黄泉で、いろりの宿としても有名なところです。 囲炉裏端での夕食です。 キンメダイも追加しました。
| 固定リンク
「登山・ハイキング」カテゴリの記事
- ピクニックとハイキングの違い 2013.4.27(2013.04.27)
- スノートレッキング(美し森~真教寺尾根コース~賽の河原付近) 2013.3.2(2013.03.02)
- 相模原市内の山岳遭難 2013.2.16(2013.02.16)
- 年末年始の山岳遭難最多 2013.1.10(2013.01.10)
- 鶴見川源流 2012.11.18(2012.11.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント