« 白林台キャンプ場 2010.8.26~27 | トップページ | 穂高守る山岳ガイド結成 料金で登山道整備  2010.8.29 »

北横岳南峰(2471.6m)~三ツ岳~雨池山(2325m) 2010.8.27

ピラタス蓼科ロープウェイに乗り山頂駅へ。山頂駅から北横岳に登り三ツ岳と雨池山を経て山頂駅に戻るコース登りました。

Img_5757_951 9:50 ピラタス蓼科ロープウェイ山麓駅に到着。Img_5759 ショッピングセンター内のモンベルコーナー。Img_5760 山頂の天気は快晴。気温14℃。Img_5761 10:00発のロープウェイに乗車。山麓駅(1771m)と山頂駅(2237m)までの高低差466mを約7分で上ります。Img_5764 10:08 山頂駅到着。Img_5771 キツツキの募金箱。Img_5768 北横岳方面へ。Img_5772 第一休憩所から見た山頂駅。Img_5773 10:23 坪庭探勝路を右に分けて北横岳方面へ。Img_5774 橋を渡る。Img_5776 登山道を登ります。Img_5778 階段を登ります。Img_5782 10:52 分岐を北横岳方面へ。Img_5783 10:57 北横岳ヒュッテに到着。Img_5785 最後の急登です。Img_5786 11:10 北横岳(2580m)に到着と思いきや北横岳には南峰と北峰があり、私たちが登ったのは南峰(2471.6m)でした。Img_5790 蓼科山(2530.3m)が正面に見えます。Img_5793 三ツ岳の岩峰が見えます。Img_5794 雷雨が心配です。Img_5797 11:30 昼食は北横岳ヒュッテでカップラーメンです。Img_5798 11:44 分岐を三ツ岳・雨池峠方面へ。看板には「この先、三ツ峠は岩場で危険です。軽装での方は入らないでください。」と記されている。Img_5803シャクナゲとコメツガの間を進む。まるで、テトラポット(消波ブロック)の上を歩いているようだ。Img_5808 黄色のペンキを頼りに進む。Img_5809 鎖場。岩壁を三点支持で登る。Img_5813 12:17 三ツ峠に到着です。Img_5816 次の山頂を目指して進む。Img_5818 鎖場を下る。Img_5819 迫ってくるような岩。Img_5820  どの岩に足をかけるか思案中Img_5821 鎖場。Img_5822 急な下り。Img_5824 三つ目の山頂から見た雨池山。Img_5829 最後の下り。鞍部には小さなケルンがある。Img_5831 鞍部を境に山の様相が一変する。Img_5833 針葉樹林の中を登る。Img_5834 13:20 樹林帯を抜けると露岩の上に出る。雨池山の山頂は林の中にあり、山頂を示す石柱は倒れていた。Img_5836 正面は縞枯山(2402m)Img_5837 雨池峠への下り。Img_5838 13:36 雨池峠Img_5839 笹原を進む。Img_5840 縞枯山荘Img_5843 こけももアイスImg_5844 14:20 山頂駅を出発。Img_5847 左から天狗岳、硫黄岳、横岳、赤岳、阿弥陀岳、権現岳、編笠山、西岳Img_5854 蓼科温泉 ホテル親湯の日帰り温泉に立ち寄る。Img_5858 2001年に全国に先駆けて導入された防菌防カビの特殊素材で作られた「畳風呂」。泉質は弱酸性低張性低温泉。

|

« 白林台キャンプ場 2010.8.26~27 | トップページ | 穂高守る山岳ガイド結成 料金で登山道整備  2010.8.29 »

登山・ハイキング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北横岳南峰(2471.6m)~三ツ岳~雨池山(2325m) 2010.8.27:

« 白林台キャンプ場 2010.8.26~27 | トップページ | 穂高守る山岳ガイド結成 料金で登山道整備  2010.8.29 »