大山(1252m) 2010.9.19
トレイルランニング(トレラン)のトレーニングのため小田急線秦野駅から弘法山、善波峠、高取山、蓑毛越を経由し大山(1252m)まで走りました。復路は、善波峠まで戻り小田急線鶴巻温泉駅
までの26kmを走りました。
8:45 小田急線秦野駅
をスタートです。
正面に大山が見えます。
水無川沿いを走ります。
8:54 弘法山公園入口です。
9:02 浅間山
9:09 権現山
9:16 弘法山
9:25 善波峠方面へ。大山まで9.5kmです。
シカ避けの扉があります。念仏山までは軽いアップダウン
があります。
9:44 念仏山です。
高取山への急登です。
10:13 高取山です。急坂を下るとしばらくは快適なトレランコースが続きます。
10:22 不動越です。バス停
「才戸入口」へエスケープルートがあります。
林道を横切ります。
坂を上ります。
NTTドコモ
秦野無線中継所が見えてきました。
中継所脇の階段を登ります。
10:51 蓑毛越です。バス停
「蓑毛」及び「阿夫利神社下社」へエスケープルートがあります。
蓑毛越からの登りです。六地蔵まで急登が続きます。
16丁目で本坂からの道と合流です。多くの登山客が登っています。
11:42 大山山頂に到着です。
カキ氷が美味しかった。
阿夫利神社奥社で参拝し、12:05下山です。
12:33 蓑毛越です。急坂も終わりここからはフルスピードで走れます。
中継所の 横から登山道へ入ります。
林道を横切ります。
12:52 不動越です。
13:07 高取山です。山頂直下はすべるので注意が必要です。
13:30 念仏山です。ここからはシカ避けの柵に沿って下ります。
13:39 善波峠です。鶴巻まであと3.1kmです。
13:54 吾妻山です。
14:04 小田急線鶴間温泉駅に到着です。
大山山頂付近は、多くの登山客がいるので、休日のトレランには不向きです。
登りを優先、落石には注意、背後からの声かけなど最低限マナーは守りましょう。
| 固定リンク
「ジョギング、マラソン、トレイルランニング」カテゴリの記事
- 月間走行距離 2013.6.30(2013.06.30)
- 第19回星の郷八ヶ岳野辺山高原100kmウルトラマラソンの完走賞が届きました 2013.6.24(2013.06.24)
- 散歩 2013.6.23(2013.06.23)
- 第15回北丹沢12時間山岳耐久レースの参加通知書が届きました 201.6.22(2013.06.22)
- リハビリテーション 2013.6.21(2013.06.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント