« キッチンガーデン 2011.7.2 | トップページ | 梅干の土用干し 2011.7.12 »

尾瀬 2011.7.10~7.11

昨年の9月以来、10ヶ月ぶりの尾瀬です。

鳩待峠~山の鼻~中田代三叉路(牛首分岐)~ヨッピ吊橋~東電小屋~見晴(下田代十字路) 第二長蔵小屋(泊)~白砂峠~沼尻~大江湿原~三平下~三平峠~一ノ瀬~大清水

Img_8132_0640 6:40  出発です。Img_8133_100610:06 赤城高原サービスエリアで休憩です。谷川岳が見えます。Img_8134_104010:40 鳩待峠に到着です。Img_8139_1055 10:55 山ノ鼻に向かって出発です。Img_8145木道を進みます。Img_8142 プロパンガスを背負っています。びっくりImg_8143 至仏山(2228.1m)が見えます。Img_8147_1400m 11:52 山の鼻(1400m)に到着です。Img_8154_1152 尾瀬山の鼻ビジターデンター。Img_8150 手作りパストラミのサンドウィッチです。Img_8152_3 片品村産の花豆を使用した「花豆ソフトクリーム」です。Img_8153_2 Img_8155_2ヤマオダマキ。 Img_8157_2 ニッコウキスゲ。Img_8160 Img_8163 カキツバタ。Img_8166 ワタスゲ。Img_8168  カキツバタ。Img_8190 ルリイトトンボ。Img_8191サワラン。Img_8193 ヒツジグサ。Img_8194 上田代 浮島が見られる。Img_8196タテヤマリンドウ。Img_8199 Img_8200 レンゲツツジ。Img_8206 サンショウウオ。Img_8207 トンボ。Img_8209_1320_1400 13:20 牛首分岐Img_8214 ゴミを背負っています。Img_8217トキソウ。 Img_8220カラマツソウ。Img_8221 中田代 ニッコキスゲの群生。Img_8229ヒツジグサ。Img_8230ミツカシワ。Img_8231_1417 14:17 ヨッピ吊橋分岐Img_8232 ツキノワグマ出没注意の看板。Img_8233 ヨッピ吊橋を渡る。Img_8236_1448 14:48 東電小屋に到着です。Img_8240 燧ケ岳。 Img_8241ハクサンチドリ。Img_8242アカモノ。Img_8248 弥四郎清水。Img_8249_1530 15:30 第二長蔵小屋に到着です。Img_8267到着後、お風呂で汗を流します。 Img_8250入浴後は乾杯。 Img_8251_1730 17:30 夕食です。Img_82614:45 起床。朝食まで散歩です。至仏山が見えます。Img_8262 朝靄に包まれた尾瀬ヶ原(下田代)。Img_8271 6:00 朝食です。Img_82656:40 出発です。Img_8268 気温は14℃です。Img_8273至仏山です。Img_8275木道を進みます。 Img_8277ゴゼンタチバナ。 Img_8278  6:54 見晴新道を左に見送り右へとります。Img_8284ギンリョウソウ。 Img_8286段小尾根を進みます。 Img_8287ヤグルマソウ。Img_82928:05 白砂峠に到着です。Img_8294ミズバショウの名残。Img_8299タテヤマリンドウ。Img_8300_2 イワカガミ。Img_8301 コバイケイソウ。Img_8303シャクナゲ。Img_8296湿地の中を進む。 Img_8305 7:40 沼尻に到着です。ここで休憩。Img_8308 シャクナゲ。Img_8309湿地。Img_8314さかな。Img_83199:36 大江湿地から燧ケ岳を望

む。Img_832710:32 尾瀬沼山荘を過ぎると登山者数調査のカウンターがある。Img_8328 10:43 三平峠に到着です。Img_8331 11:18 岩清水に到着です。ここで休憩。Img_8334 12:28 大清水登山口に到着です。Img_8335もうすぐ大清水。Img_8337 12:22 大清水に到着です。Img_8336 大清水小屋でのどを潤してから帰途に着きました。

|

« キッチンガーデン 2011.7.2 | トップページ | 梅干の土用干し 2011.7.12 »

登山・ハイキング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 尾瀬 2011.7.10~7.11:

« キッチンガーデン 2011.7.2 | トップページ | 梅干の土用干し 2011.7.12 »