« 白峰三山②(北岳、間ノ岳、農鳥岳) 2012.9.14~9.16 | トップページ | ランニング(環状4号線~藤沢大和自転車道) 2012.9.22 »

白峰三山③(北岳、間ノ岳、農鳥岳) 2012.9.14~9.16

南アルプスの白峰三山(北岳、間ノ岳、農鳥岳) を縦走しました。

富士山に次ぐ日本第二位の高峰・北岳を中心に間ノ岳、農鳥岳と連なる山々は白峰三山と呼ばれ、南アルプス随一の人気コースです。

今日は、大門沢小屋から奈良田まで下山します。

0500img_08665:00 食堂へ向かいます。外はまだ真っ暗です。0500img_0868朝食です。0525img_08725:25 日の出です。
0520img_08795:50 奈良田に向けて下山します。今日は標高差890mを下ります。0554img_0880小屋の脇を戻り、大門沢降下点への登山道を左に見送り、右へとります。0556img_0881沢沿いを下ります。0600img_0884足元に注意して橋を渡ります。0612img_0892金属製の歩道を進みます。0616img_0894バランスをとりながら橋を渡ります。0626img_0900沢を下ります。0633img_0908滑りそうな丸太を避けて沢を渡ります。0646img_0914樹林帯を進みます。緑がとても綺麗です。0652img_0923足元にはマシュルームのようなキノコが生えています。0714img_0933ブナです。緑が鮮やかです。0719img_09387:19 登山道を進みます。左側は崖になっていますが、高度感はありません。0721img_09407:20 八丁坂。ザレ場の急坂を慎重に下ります。0731img_0944再び河原に出ました。橋を渡ります。0812img_0949吊り橋を渡ります。0817img_09548:17 早川水系発電所取水口に着きました。0820img_0957取水口へ向かう作業員のために登山道が整備されています。0824img_0961この吊り橋は怖い0827img_0965堰堤工事のため迂回路が設けられています。滑りやすいので注意が必要です。0836img_0967工事中の堰堤です。0840img_09728:40 吊り橋を渡ります。登山道終点は間近です。0841img_0975堰堤の脇を進みます。0845img_09788:45 休憩小屋に到着です。0845img_0977林道出合。ここからの道は整備されています。0913img_09859:13 林道入り口に着きました。ゲートが設けられています。0917img_0986南アルプス林道に出ました。広河原方面へのトンネルがあります。0917img_0987奈良田第一発電所です。0919img_0988林道に栗が落ちていました。秋を感じさせます。0930img_09899:30 奈良田橋を渡ります。0942img_0990帰りのバス発車時刻までかなりの時間があるので、奈良田の里温泉に立ち寄ることにしました。0948img_09939:48 温泉に着きました。0948img_0994看板には、「泉質はナトリウム塩化物炭酸水素塩泉アルカリ性低張性高温泉」と記されています。ぬるぬるしたお湯です。1039img_0995昼食は天ぷらそばをいただきました。1134img_0997温泉の脇を下ると、奈良田バス待合所があります。1217img_100112:40 広河原行きのバスに乗車しました。1218img_1002乗客が多ければ、快速甲府行きに変更となり、広河原で乗り換えせずに芦安駐車場まで乗ることができます。1339img_100713:40 広河原は大混雑です。臨時便3台が増発となりました。
1442img_100814:40 市営芦安駐車場バス停に着きました。

農鳥岳から大門沢を経由した奈良田までの登山道は二度と歩きたくないくらい大変でした。






































































































|

« 白峰三山②(北岳、間ノ岳、農鳥岳) 2012.9.14~9.16 | トップページ | ランニング(環状4号線~藤沢大和自転車道) 2012.9.22 »

登山・ハイキング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 白峰三山③(北岳、間ノ岳、農鳥岳) 2012.9.14~9.16:

« 白峰三山②(北岳、間ノ岳、農鳥岳) 2012.9.14~9.16 | トップページ | ランニング(環状4号線~藤沢大和自転車道) 2012.9.22 »