« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »

2012年12月

第1回富士山マラソン完走証 2012.12.31

Img_1370第1回富士山マラソンの完走証が届きました。

天候:晴れ・気温0℃・湿度88%

風向:北西の風1.0m(午前8時00分現在)

記録は3時間54分09秒(ネットタイム:3時間52分40秒)

総合順位:第2203位/12098人中

種目順位:第240位/1529人中


| | コメント (0) | トラックバック (0)

ランニング(藤沢大和自転車道) 2012.12.29

20121229_160455藤沢大和自転車道をランニングしました。今月はじめてのランニングです。5kmを25分13秒(5分2秒/k)で走りました。天気は晴れ 気温は10℃ 湿度67% 北東の風3m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

釜山 2012.12.6~12.9

釜山に行ってきました。

20img_1053釜山行き大韓航空716便は3時間20分の遅れです。Img_1057大韓航空からいただいたミールクーポンでお寿司をいただきました。Img_106717:42 やっと出発です。Img_1006機内食です。Img_107320:26 到着!すごく寒いImg_1078_3コモドホテルに宿泊しました。釜山港を一望する高台にあります。Img_1080部屋からの眺めです。Img_1082おはようございます。2日目の朝を迎えました。Img_1086ホテルのロビー。Img_1087丹青という極彩色の装飾が施されたシャンデリア。Img_1091ホテルの外観は李朝時代の宮殿様式だそうです。Img_1093今日は、ガイドブック片手に散策。まずは、済州家で腹ごしらえ。10000img_1095済州島出身のおばあさんが作る、済州島名物のアワビ粥。10,000ウォン。Img_1099朝食後は地下鉄で海雲台へ。券売機は日本語でも表示されます。Img_1100のりば。西面方面。Img_1101路線図で行き先を確認。乗換駅では日本語のアナウンスもありましたが、音が小さく聞き取り辛いです。_1102海雲台駅に着きました。Img_1104目指すはパラダイスホテル釜山Img_1105カジノもあります。Img_1114カジノではパスポートの提示を求められます。雰囲気を味わうため中に入りスロットをやりました。Img_1117ホテルには免税店も併設されています。Img_1109ビーチに出てみましたが、人影は疎らです。Img_1118昼食は釜山で最も有名なフグ店「錦繍ポックッ」へ行きました。17000wimg_1120シロサバフグのポッチリセット。17,000ウォン。Img_1136夜は国際市場へ。朝鮮戦争後のヤミ市が始まりとのこと。Img_1130夕食は人気店「釜山カルビ」へ行きました。Img_1131店員のお姉さんが焼いてくれます。まずは、牛カルビ。Img_1133韓国では豚肉が一般的のようです。
Img_1145_2お腹もいっぱいになったので、光復路を散策しました。Img_1152クリスマスイルミネーションが綺麗です。Img_1155イルミネーション。Img_1159_2イルミネーション。_1142屋台も出ています。Img_1162南浦にあるロッテ百貨店です。Img_1166南浦駅から再び地下鉄に乗って西面へ。Img_1168西面市場です。Img_1169あまりの寒さにホテルに戻る頃にはすっかり酔いも覚めてしまいました。ホテルの前にあるコンビニで焼酎を買い飲み直しです。

Kbsimg_1172おはようございます。3日目の朝を迎えました。ソウルは-8.8℃のようです。Img_1173朝食はホテルのバイキングです。

今日はコネストで予約した釜山1日観光です。梵魚寺、海東龍宮寺、太宗台、龍頭山公園、チャガルチ市場などの観光スポットを1日でめぐるお得なツアーです。料金は90,000ウォン/一人です。今回は、カモメツアーのガイド兼運転手(張さん)が案内してくれました。

Img_1013梵魚寺。678年の新羅時代に建てられた禅寺だそうです。Img_1198_2昨夜降った雪が残っています。Img_1216韓国八景のひとつ「月見の丘」からの眺めです。Img_1219広安大橋も見えます。Img_1224海東龍宮寺です。Img_1229_2海に面した珍しいお寺です。Img_1240センタムシティの高層ビル群。Img_1242広安大橋を渡ります。Img_1248昼食は凡一2洞にある「海金剛」という韓国料理店に入りました。韓国ではお通し?がたくさん出ますね。Img_1250ビビンバとImg_1251_2チヂミをいただきました。Img_1254昼食後は、太宗台へ。釜山大橋で結ばれた影島の最南端にあります。灯台まではバスに乗りました。Img_1258展望台からは対馬を望むことができます。Img_1262灯台。多くの船が往来しています。Img_1272プンウォッパン。韓国風たい焼きです。
_1280再び市内に戻り、龍頭山公園へ。1876年の釜山開港直後に造られたもので、市民憩いの場となっているそうです。後ろは釜山タワー。高さは120mあります。Img_1283国際市場には屋台が多く出ています。Img_1287オデン。Img_1288チャガルチ市場。張さんともここでお別れです。一日ありがとうございました。Img_1292_2市場では様々な海産物が売られています。Img_1296こちらは場内市場でしょうか?Img_1320夕食は市場内で食べることにしました。
Img_1300お店は、ガイドの張さんに紹介された「新東亜商会」にしました。写真は、郭成宇社長です。Img_1310イカソーメン。Img_1316アナゴ。Img_1309ホタテ。Img_1312アワビ。Img_1306生ガキ。Img_1304サンナクチ。タコの踊り食いです。Img_1317シラコ鍋。Img_1330これにソジュ2本とグラスのお土産付で120,000ウォンでした。値段も聞かずにバンバン頼んだのが失敗Img_1323帰りは、ビフ広場の屋台を散策。Img_1324トッポッキやキンパッなどが売られています。Img_1325食後のデザートにホットッを食べました。

Img_1333 おはようございます。帰国の日の朝を迎えました。Img_1340 空港もクリスマスの準備です。Img_1337 搭乗手続きを済ませモニターで自分のカバンを確認。Img_1339 出国手続きへ。8img_1344 8番ゲートからの出発です。Img_1351帰りも大韓航空です。Img_1360 機内食です。Img_1367 成田空港に着きました。




































































| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »